
「選手は個人事業主であり、夢追い人。現役は長いようで短い。球団がひもをつけているわけじゃない」

広岡は潜在能力抜群、未完の大器坂本の後釜になって欲しい
田口は2020年から成績が伸び悩んでいた。
年度 | 所属球団 | 登板 | 勝利 | 敗北 | セーブ | H | HP | 完投 | 完封勝 | 無四球 | 勝率 | 打者 | 投球回 | 安打 | 本塁打 | 四球 | 死球 | 三振 | 暴投 | ボーク | 失点 | 自責点 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 読 売 | 13 | 3 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .375 | 274 | 66.1 | 54 | 5 | 26 | 3 | 64 | 2 | 1 | 26 | 20 | 2.71 |
2016 | 読 売 | 26 | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | .500 | 668 | 162 | 150 | 15 | 49 | 6 | 126 | 1 | 0 | 54 | 49 | 2.72 |
2017 | 読 売 | 26 | 13 | 4 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | .765 | 709 | 170.2 | 159 | 14 | 49 | 4 | 122 | 1 | 0 | 59 | 57 | 3.01 |
2018 | 読 売 | 16 | 2 | 8 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | .200 | 396 | 86.1 | 113 | 13 | 27 | 6 | 60 | 1 | 0 | 52 | 46 | 4.80 |
2019 | 読 売 | 55 | 3 | 3 | 1 | 14 | 17 | 0 | 0 | 0 | .500 | 276 | 65.1 | 59 | 11 | 18 | 2 | 66 | 2 | 0 | 30 | 30 | 4.13 |
2020 | 読 売 | 26 | 5 | 7 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | .417 | 379 | 89.1 | 91 | 10 | 26 | 5 | 58 | 2 | 0 | 48 | 46 | 4.63 |
通 算 | 162 | 36 | 37 | 2 | 16 | 19 | 6 | 3 | 1 | .493 | 2702 | 640 | 626 | 68 | 195 | 26 | 496 | 9 | 1 | 269 | 248 | 3.49 |
田口は先発として16年から2年連続2桁勝利を挙げたが、ここ2年間は主に中継ぎとしてリーグ制覇に貢献。本人には先発投手として「200勝」という大きな夢がある。 ここ2年間勝ち越しはなく防御率は4点台とまさにビミョーな成績となっていた。
コーチが宮本に変わってからは、調子を取り戻しつつあったが、今回ジャイアンツからトレードでの放出となった。
トレードの理由は低空飛行を続けていた成績と原監督の考え、チームの戦力バランスが一致して起こったことに違いない。
しかし、このタイミングでのトレードには世間も驚きの声を隠せない

A
巨人は中継ぎの左はダブついていたから先発なんだろうけど
去年なんか見ても巨人での復活は無理っぽかったからヤクルト移籍は良いタイミングだったんじゃないかな
環境を変えてヤクルトなら先発も中継ぎも可能性がありそう

A
ちょっとこれはビックリですね。しかもこのタイミングで。両球団の思惑が一致した上とはいえ、両選手はこれをチャンスと受け取って頑張ってください。

A
巨人が田口を出したのは驚きだけど、ヤクルトが広岡を出してまで田口を獲った事の方が驚き。広岡は控えと言うよりレギュラー候補の選手だからね。
これで一軍安泰と思われた北村、レギュラー確定と思われた吉川もうかうかしてられなくなった。
コメントを残す